がんばろうとしても笑顔でいようとしても、憂うつな状態から抜け出せない。
そんなときは、顔の筋肉を無理やりにでも動かすと気持ちは軽くなります。
《目次》
うつ気分が続く
うつ状態が続いていたり、自分はうつ病じゃないかと心配になっている人
多いんではないでしょうか。
そんな人に届けたい情報なので、すこし自分語りの話となりますが
つきあってください。
生涯に一度はうつ病になる率、15人に1人(厚生労働省)
ショックなことが続いたり肉体的不調が続くと気分が落ち込みます。
私の場合は、会社が不調となった5年ほどまえからでしょうか。
メニエール病、顔面麻痺、 自立神経失調症と
専門医から診断されて薬の治療を続けています。
人と話そうとすると顔面はくずれるのでボトックス注射を
定期的にうっています。
投薬治療を進められていますが、自力でなんとかしようとあがいています。
精神的な状態と別に
身体的には糖尿病や胸部大動脈瘤などの疾患もあるため、食事や運動で
カラダを元気な頃に戻そうとしています。
何十年も自分の会社の社員さんたちと関わっていると
「うつ病」の人や予備軍が相当の割合でいました。
25年間、トータルで社員さんは100人以上いましたが1割ちかかったと思います。
入社前から抱えていた、家庭問題、激務、失恋など
うつ病と診断されたとき、それぞれきっかけや原因は違うけれど
私からすると「なぜあの人が・・」
20年選手のよく知っている社員が「3年前から人がかわった」
というようなことが起きていました。
20年前、うつ病社員の診断結果を聞きに行った時
私が先生に言われたことを思い出します。
「陽気でエネルギッシュな社長はこれから先、自分がうつ病になるなんて
みじんも思わないでしょ」
「でも誰でも自分のストレスのリミッターを超えればカラダが信号を出すんですよ」
「今はストレスを楽しんだりはげみにしているかもしれないけれど・・・心と体は一体だから、入れ物の体のケアが大事だよ!」
20年以上前のやりとりですが、はっきりと思い出しています。
このブログ原点ですが「心身を楽にする」情報をアウトプットすることで
自分も身につけていこうと思っています。
健康情報、知ったかぶったようなことも書いていますが
20年以上、何にもできていないんです(..)
めげすに自分のカラダで人体実験、続けるので
これからもよろしくお願いします😉
ココロを楽にするためにカラダを動かす
お風呂マッサージでだいぶ改善しているのですが
「顔」を忘れていました。
参照した記事で合点がいきましたが「顔がコッていました!」
カラダのマッサージは石鹸で楽になる方法
女優が若々しい理由
女優さんやタレントさんたちが若々しいのは、なぜ?
チコちゃんに問題出してもらいたいのですが😄
「いつも人に見られているから〜」
若若ホルモンでまくりのイメージです。
そのとおりだと思うですが、もう1つ勝手にチコちゃん的に答えると。
「顔の筋肉を鍛えているからぁー」
→→→顔の筋肉を意識的に動かすと、脳が刺激されて活性化します。
演技など表現をする人たちは、顔の筋肉つかいまくり。
若々しく見えても悩みがないわけじゃないだろうけど
「脳」は刺激を受けつづけます。
だから若返りホルモンが出て、肌ツヤもよく
活発なカラダを支配して免疫力も上がるのだと思います!
脳に直結している顔の神経
顔の筋肉を動かすことにより筋肉にはりついている自律神経も刺激されます。
刺激によって自律神経の乱れは整い、免疫力も上がるというのです。
脳トレーニングは顔を動かすことを続けると有効です。
自分の経験でも、うつ状態が続いているこの数年は、表情が暗く
ハリやツヤもありません。
表情がカタイという表現がありますが
さわってみると本当に顔がかたくなっていました。
目のまわり、口のまわりがこっているのです。
今日の記事は、ほとんど人まかせパクリ情報ですが
良いことはすぐにマネしたいと思います。
「最近、笑ってないなぁ」
「悩みが多くてしかめっ面ばかりだ」
顔をさわって、こっていると思う人は情報共有しましょうね😄
「あいうベー」顔体操
脳への血流がアップして脳は活性化
小顔効果や美容など、顔体操についてはブログやYouTubeでたくさん紹介されています。
脳のトレーニングのため継続できるよう、できるだけ簡単なシンプルなものを
見つけました(参照図)。
知っている人も多いと思いますが続けてますか?
どんな顔体操でも1回あたりの時間はある程度かけた上で
続けないと効果がないようです。
三日坊主にならないよう、お風呂で10分ほどの顔体操することにしました。
顔体操が習慣化したら
目のまわりや口のまわりに効果的なツボ体操も加えます。
心を強くしようとしても続かない。
だったら心の入れ物カラダを鍛えてみます。