サバ缶のアレンジ料理レシピでたくさんの関心や評価をいただきありがとうございます!
調子にのっちゃって〜「イワシ缶詰」を使った簡単トラットリア料理を紹介します。
先に話しておきますが、料理といえないほど簡単なのでごめんなさい🙇♀️
おっと忘れてはいけない
糖質カットのトラットリア料理です。
《目次》
「いわしのトマト煮カレーチーズソースがけ」
本日のディッシュはこちらです。
この料理!?
かかった時間は10分、コストはざっくり1人前200円です。
トマト煮のいわし缶を使ったディッシュですが、ものすごく美味い!
本当に驚くほどです。
今回のポイントはこのトマト煮いわし缶詰が、美味しいところが
ミソなんです。
信じる人は、この先を読んでください😋
《1人分の材料》
ドライトマトの簡単作り方
《作り方》
1️⃣カレーチーズソースを作る
- カレーチーズソースは耐熱容器にとけるチーズ・豆乳・カレー粉・塩コショーをレンジに入れて3分程度レンチンするだけ(フライパンや鍋で温めてもOKです)
- レンチンしたら、ドライトマトを漬けていたオリーブオイルなどと調整します。
2️⃣お皿に茹でたブロッコリーを並べ、真ん中に缶詰のイワシ(レンチンで温める)を置きます。
3️⃣仕上げにドライトマトを飾り、パセリや黒コショーをふったら完成です。
レモンサワーで実食
イワシとトマトとカレー&チーズ
サイコーっしょ‼︎
なんども言いますが、このイワシ缶
すごい美味しいので、かざるだけでOK。
ちょっとひねったのはチーズソース。
カレー粉をいれるだけでエスニックになります。
200円の材料費と手間を考えたらコスパすっごくないですか。
騙されたと思って、このイワシ缶(トマト煮ですよ👍)
食べてやってください。
お酒は色合い季節とディッシュにあわせて濃いめのレモンサワー。
レモンサワーと言えば
知り合いの焼き鳥屋で飲ませてくれるレモンサワー。
スーパーサイヤじい、飲むのが人三倍早くて
氷がほぼ残っているうちに次のオカワリ😋
マスターが、いちいちレモン入れるのが面倒ってんで5、6杯分のレモンを
用意しておいてくれる。
コロナのせいで飲めないのでおうちトラットリアで再現!
レモンの輪切り、何枚か重ねてラップして凍らせておけば、おうち飲みやZOOM飲みで
画面から離れられないとき便利だよ!
トラットリア
イタリアでは街中にトラットリアという気楽に入れる飲めて食事ができる大衆店が
あちこちにあります。
ヨーロッパの「飲み文化」は夕方の早い時間から仲間や友人、家族が集まり
長い時間、会話や食事を楽しみます。
日本の飲み文化とはすこし違って仲間のコミュニティーが多様です。
家族の友人、職場仲間の奥さん、大学生とその学校の先生など入り混じり
「どんな集まりなの?」というくらい。
日本人のように集まりに「色」がない。
だから会話も刺激をうけるし、知っているようで知らない家族や仲間の
ことも、よく知ることができる機会になります。
オランダや北欧では、今くらいの時期から「白夜」が始まるため
10時くらいになっても陽がおちません。
日本の退社時間のわくわく感がずっと続いているような感じ😄
イタリアやフランス、ヨーロッパなどコロナの影響や拡大が大きかった理由は
このような、ファミリーベースの飲み・食べ文化にも一因がある気がします。
日本はそれだけ単一な集まりで、人と人とのつながりが薄く
コロナの広がりが少ない珍しい国なのかと
いいのか、悪いんだか・・・考えさせらた。
おうち飲み、家族や友人と笑顔が出るメニューでいきましょう。