スーパーサイヤじい
「自分の気分は自分で決める‼︎」と言っている端から
家にこもっていると「うつ気分」になる。
そんな時は「大好きな食べ物」でテンションを上げる☝️
《目次》
オーシャンズ11・カレーのキャスト紹介
アナタは「オーシャンズ11」という映画を知っているだろうか?
煮ても焼いても食えない詐欺師のメンツがチームになって
👍JOBをやり遂げる‼︎
ブラビやジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツなど
全員が主役になれるアクターばかり。
GW中、観るにはよいですよ👍
そんな映画をカレーで再現する。
とデカく出たもんだ🤑
主役級は
大豆でできたフェイクミート「ソイミート」
詐欺師集団の映画にはぴったし じゃない。
ジョージ・クルーニーと言うとこかな。
免疫力アップの王様「ゴーヤ」
これはジュリア・ロバーツが適任
イケメンのブラピは・・・「まぁいっか😄」
カレーのルーは使わずに
本格的なスパイスカレーを作る。
糖質が少なく、健康に良いからだ。
ストレスに対抗する「スパイス」をたっぷりと。
キャスト紹介
あらためてキャストの紹介をするとこちら
食材の栄養効果
ゴーヤ
ゴーヤは、抗酸化作用が大きく女性に不足しがちな
下記の栄養が多く含まれている。
- ビタミンC
- 鉄分
- 食物繊維
- カリウム
健康サポートに役立つ食材です。
ゴーヤチャンプルはメジャーになりましたが、カレーの具にしてみますね。
ゴーヤのような「苦味・辛味・香り」のある野菜を食べると
ストレスに打ち勝てる。
ソイミート
ソイミートは大豆を原料として「高タンパク・低糖質・低脂質」で
お肉以上の栄養効果。
畑のお肉と言われます。
このソイミート
本当に便利で安い‼︎
国のエライさんたちが「生活様式をかえろ」と言っているが
ピッタリの食材。
- 保存がきくから買い物が減る
- 冷蔵冷凍がいらないので管理が楽、電気代がかからない
- 栄養効果が高いから、色々なメニューに使える
- 牛や豚やにわとりを育てないので環境問題に貢献
話がデカくなってきたので、ここらへんにするが
とにかく便利。
以前、紹介したメニューがこちら。
《ソイミート・ハンバイーグ》
《ソイミート担々麺》
《スーパーや小分け宅配で買うと割高。こちらがおススメ》
《唐揚げ・焼く肉フェイクならこちら》
オーシャンズ11カレーの作り方
《食材・分量》
《手順》
1️⃣ソイミートを肉にする
たっぷり目のお湯で乾燥したソイミート(ミンチタイプ)を10分ほど茹でる。
茹で上がったソイミートを水にさらす 。
茹でたソイミートの水分をしっかりと絞る。(大豆のニオイをとって料理の味入れをするために
しっかりと水分を取る)
2️⃣ゴーヤを粗みじんに切る
ゴーヤは種を取りのぞいて、粗みじん切りにします。
苦みが苦手な人は水でさらしておくと良いですが、スパイスカレーなので
苦みも楽しみましょう😋
3️⃣カレーのルーを作る
にんにくをごま油で弱火でじっくりと炒めて香りを出します。
強引に「11」にこだわり
キャスト紹介に入れてなかったけれど、赤唐辛子で辛味もつけます。m(._.)m
業務スーパーで業務用の炒めた玉ねぎ(冷凍)が売っているので
これを便利に使っています。カレー好きにはチョー便利。
時間に余裕があるときは、タマネギしっかりアメ色に炒めて。
スパイス4種類を入れてルー作り。
これさえおさえておけば本格スパイスカレーのできあがり‼︎
《スパイカレーの基本4種》
スパイスと炒めタマネギにトマト缶を投入。
塩コショーを加えて、ルーの味を整えます。
中濃ソースや、醤油、オイスターソースなどでオリジナルなものにしてもノープロブレム。
なんでもアリですから。カレーは😋
4️⃣ソイミートとゴーヤを炒めてから、ルーとあわせて煮る
ゴーヤとソイミート(水分をしっかりしぼった)をごま油でしっかりと炒めます。
どちらも油を吸いますので、多めのごま油で。
炒めたソイミート、ゴーヤの具をカレールーと合体。
長い時間、煮込む必要はありません。
スパイスの香りを楽しむカレーなので、煮込み過ぎない方がよいかも。
ソイミートが水分を吸うので、バサバサ感があれば、お水や牛乳、お酒などを
足してください。
ホールドトマト、ゴーヤ、ソイミートが
いい具合にからんだら完成です。
5️⃣味を調整して完成
ライスはカレーの着色に使った「ターメリック」をバターであえたターメリックライス。
スパイスカレーは香辛料メーカー違いやパウダー粗さなどの状態で
味付けが、ばらつきます。
最終的に塩コショーやお好みの調味料チョイ足しして調整して
仕上げてくださいね。
《このミンチタイプ・ソイミート900gでひき肉3kg分以上》
ランキング参加中です
お役立ち情報だったらポチッと応援よろしくです(^。^)