昨年暮れより人生???回目のダイエット開始したスーパーサイヤじいです。
40年ちかいデブをこじらせて健康ガタガタ😔
今回は、この世で行うダイエット最後のチャンス。
今のところ自己流の糖質制限で10キロ減ですが「まだまだ マダマダ」
糖質制限中・・・
自分に都合よく考えるデブの習性で「肉ニク肉」はいくら食べても良いと
食事が、かたよっていましたが
肉を肉そっくりさんの「ソイミート」にかえて食べ始め続けたら
カラダに変化が?????
なんと言うことでしょう
「オナラが臭くなくなった」😃
《目次》
40年ちかく臭かったオナラが
「パパのあとのトイレは臭い」
朝のトイレの順番
あとまわしにされること、ありませんか?
肉食女子も増えているので体臭やオイニー、気を使う人が
多くなっているそうな。
肉食の多い、外国女子も同じ悩みが・・・・
スパじいですが、成人したあたりから自分の💩やおならの臭いがクサイと
自覚がありました。
でも家族に指摘される通り
奥さんや子供、マゴたちは「臭くな〜い😓」
「なぜ私のオナラやトイレは、クサイのか?」
臭いの素となり「クサくなる」
これらは腸内にいる「悪玉菌」が増えて肉類などのタンパク質や脂肪を
分解するメカニズムで発生する臭いです。
これがいわゆる「悪いオナラ」です。
オナラが臭いのは
高脂肪・高タンパク質の食事が続いて腸内の「悪玉菌」が
増えている証拠です。
便秘気味となり、臭い💩となります。
いいオナラにするためには
いっぽう「いいオナラ」ですが
臭くないガスの成分は、食事中に飲み込んだ空気や
腸内細菌が食物を分解するときに出す「水素やメタン」
ほとんど臭いがありません。
こうしたガスが出るのは、生きている以上
しかたのないので「いいオナラ」と言えます。
腸内の善玉菌を増やすためには、自分の食生活にあった食品を摂り続けること
- 腸内環境を整える発酵食品(ヨーグルト・漬物)を食べる
- 雑穀類・豆類(とうふ・おから)「食物繊維」を多く含んだ野菜を食べる
- プルーンやリンゴ、マンゴーなど腸内環境を整える栄養素を食べる
ニオイが消えた‼︎
スパじいですが、昨年末より
大豆でできた「ソイミート」や野菜、果物などのパワーフード
を食べ続けていたらトイレで臭いを気にすることがなくなりました😃
この4ヶ月間くらいで
健康数値も激変しています。
血圧・血糖値・ヘモグロビン値(HbAc)など。
しかし健康数値以上に💩やオナラの臭いも
健康のバロメーターだと実感しています。
もしアナタが悪いオナラだったら
いいオナラにする食事を摂りましょう。
肉大好き
メン類大好きなアナタに
糖質制限やダイエットにも良いメニューを紹介しますね。
ソイミートで「春キャベツの汁なし担々麺」
今回のメニューは、濃厚な肉みそを「ソイミート」で
麺の代わりは「春キャベツ」を使います。
麺の代わりは春キャベツ
キャベツは、お腹もふくれて食物繊維タップリ‼︎
栄養素も満点。
ソイミートは「畑のお肉」とよばれ高タンパク質で繊維質もタップリです。
担々麺もどきですが
ヤサイ+大豆(繊維質@高タンパク@低カロリー・低糖質)だけ。
《キャベツがカラダによい理由》
ソイミートの肉味噌
肉味噌の代わりにしたソイミートは「畑のお肉」
大豆でできた肉フェイク。
長期間、保存がきくので便利です。
www.rasik
中華調味料だけだと「辛さ」がないので 辛いの大好きな人は 豆板醤をお好みで加えます。 ①ソイミートを茹でる ②ソイミートをよく絞る ③ソイミート肉に変身させる 牛脂で炒める 黒ゴマペースト・豆板醤・中華調味料でさらに炒めて味を入れる ④キャベツの百切り 麺の代わりに春キャベツを使います。 柔らかくて甘い春キャベツ。 細かな千切りにせずに「百切り」くらいにすると、麺の代わりとして ちょうどいい具合ですよ😃 ⑤キャベツをレンチン レンジて1〜2分程度の加熱、蒸します。 ⑥完成(かざりつけ) ・ たまごの黄身と赤唐辛子(糸トウガラシがなかったので輪切りトウガラシ)を飾ります。 ・ごま油を好みでかけます。 ・胡麻、すりゴマをたっぷりと。 糖質制限、あまり気にしない人のために 「冷凍うどん」で汁なし担々麺も作った。 肉じゃないけれど低カロリー低脂質で大豆・高タンパクでヘルシー‼︎ ソイミートを使った肉フェイク料理には、たくさんのメリットがあります 金正恩(キム・ジョンナン)は、自分の悪い健康状態を他国に知られると 弱みをにぎられるため海外には、自分のトイレを飛行機を使って持ち込むそうです。 キム・ジョンナン きっと💩は小さくて クサイのかもしれない・・・・ 話はそれちゃいましたが🙂 国のリーダーでも アナタも私も健康が第一👍 💩やオナラのニオイは健康状態を知るバロメーターです。 大豆や野菜たちのパワーを使って 腸内環境をよくして善玉菌を増やしましよう。 ランキング参加中です 参考になったらポチッと応援よろしくです(^。^)《1人分の材料》
《作り方》
まとめ