コロナ離婚や家庭内DVなど、家に少しばかり旦那さんがいるというだけで
物騒なニュースが飛び交っています。
そんな旦那さんたちへのアドバイス‼︎
アフター・コロナや、これからの時代を生き抜くためには
自分で料理ができると良いことがたくさんあります。
ブログを書いている人や読者の方には「料理が得意」な人が多いので
シャカに説法ですが・・・
料理をしたことがない人、外食や加工品ばかり食べている人は
家庭の料理、自分で行う調理を見直してみませんか?
若い人や子供達にも料理を教えましょう。
男性も料理を楽しみましょう‼︎
《目次》
日本は男性が家事をしない珍しい民族
「男子厨房に入るべからず」と思っている日本人は
絶滅しちゃうかもよ。
スパじいは過去20年以上、仕事を通じて
ベルギー人・フランス人・マレーシア人・香港人に
社長をしている友人たちがいますが家庭で料理をする人ばかりです。
もちろん毎日するわけではないてすよ。
外国人は、仕事でつきあいが始まり、友人関係の段階に進むと
家に呼んで家族を紹介して、食事やお酒を楽しみます。
そんな時、料理をするのは男性
気づかいや、もてなすホスト役も男性が行います。
食材のウンチクや、どこどこのパン屋が美味しい
などグルメ評論家のようです。
日本の社長やビジネスマンは、高級店であることやスマホで調べた☆だけで
お店を予約して
そとっ面、上っ面の「オモテなし」をしますが
外国で親しくなると家庭で楽しむことが当たり前です。
日本人だけが料理は、奥さんがやるもの。
皿洗いなどもってのほか。
というビシネスマンが多いこと。
最近は「弁当男子」や「育児休暇」など料理するのが苦ではない人が
増えています。
仕事の関係でも
“できるオトコ”は料理をする人や好きな人が多かった。
ふた時代も前の「男子厨房に入らず」を当たり前に考えていると
これからの世界、生き抜いていくためには絶滅してしまう
危険があります。
「男子らしく」とか「女性らしく」
とか言ってられない。
料理を覚えるとどんな良いことがあるのでしょうか。
料理をするメリット
1)スキル(仕事)が上がる
仕事がデキる社長やビジネスマンは
料理と仕事は共通すると言います。
なぜなら料理には以下のスキルが必要だからです。
- まず段取りを考える(スケジュール時間配分・予算・レイアウトなど)👉企画力
- どこで何を調達したら良いか?節約して原価を抑えるスキル👉コスト管理
- 栄養やコストなど付加価値をを考える👉サプライズ能力(コミュニケーション力)
たかが料理と言うなかれ😉
2)家族コミュニケーションや老後の生活に役立つ
- 家族だんらん
- 奥さんやパートナーの病気中のケア
- リタイア後の協力生活
- アラ還になってから高齢の親を自宅で介護する
- 熟年離婚
こんなとき料理ができない男性は悲惨なことになる‼︎
また男性がリタイアしたあと家庭にいる時間が長くなりますが
料理ひとつできないと家族の“負荷”が増えます。
料理ができないと「買い物」も満足にできません。
コストや栄養を考えて料理する奥さんから、買ってきたモノの文句を言われても
何を言われているのかもわからないのです。
負荷がすぎると不可になり、そのうち
アナタは「負担」にかわってしまうよ😇
料理は自分のためにも大事な家族のためにも、覚えると便利です。
もうひとつ大事なこと。
料理を覚えると「お金の節約」ができます。
安いものは世の中にいくらでもありますが
コンビニや弁当、宅配だけで生きていけませんよ。
3)自分や家族の健康を常に意識する
料理は、自分の口にするものや家族の栄養など考えるので
素材や鮮度、料理方法など健康を意識するようになります。
出来栄えが少しくらい悪くても、みんなの幸せを
考えた「料理」は家族や友人を喜ばすことができます。
男子(初心者)料理のコツ5つ
①レンジを多用する
最初はレンジで簡単にできる料理から始める。
自分で作ったものがおいしければ、欲がでて料理をおぼえるモチベがアップします。
レンチン動画いろいろあるので参考に👍
【電子レンジ料理】レンジで簡単レシピ! お弁当のおかずにも最高~♥【冷凍保存OK!】#183
②使う食材、予算を確認する
奥さんや家族と、食事の予算(1食分、1週間分、1ヶ月分などアバウトに知っておくこと)
を理解しておきましょう。
自分が食べたいものにかたよったり、たくさん作りすぎると
家族からウザがられますよ😉
③「洗い物」を減らす訓練する
料理中に使う食器や道具は極力すくなく使うイメージトレーニングをして
洗い物を減らします。
洗い物がたまり片付けを考えるとイヤな気持ちになるので、効率を重視。
④煮炊きの間に洗い物
焼きものや鍋で煮物をするときは、かかる時間をはあくして合間に洗い物を
してしまいます。
使ったらすぐに洗ってしまえば、次の作業がやりやすい。
⑤出来上がりの時間を逆算
なれてきたら料理の仕上がり時間を想定して、熱々の料理が出来上がるように
逆算をして作業を組み立てましょう。
料理のモチベ・アップためのアイテム3選
お皿
自分や家族の好みのお皿を用意しましょう。
料理のデキが少しくらい悪くても、お皿でごまかしがきく。
エスニック料理や沖縄料理など、お皿にあわせてメニューのレパートリー
を増やしましょう。
食欲に「色」は大事‼︎
スーパーサイヤじい、こんなの使っています。
エプロン
料理の戦闘服、自分の「エプロン」を用意する。
料理や家事をするプロフェッショナルとしての意識を持つように
エプロンをします。
ドイツのデュッセルドルフに仕事で行ったとき、取引先のなじみの店に行き
オーナーシェフからもらったエプロン。
「気分はダンケシェン😀」
アレクサ
アレクサは料理レシピを声でサポートしてくれるので料理がカンタン。
スーパーサイヤじいは
こんな使い方してます👍
まとめ
いま
世界中が同時にライフスタイルを見直せと「コロナを通して」
警告されています。
コロナショックは収まるはずですが、そのあとの世界では
「競争社会」を「協力社会」に変えていかねば‼︎
アナタの料理で家族や友達を楽しくしよう。
《料理の腕をみがいたら・・・発表する場アルヨ😎👍》
ランキング参加中
お役立ち情報となったらポチッと応援よろしくです(^。^)