《目次》
[rakuten:rakuten24:10567889:detail]
カラダにかかせない塩
細胞や筋肉が正常に働くためには「塩」が不可欠です。
体内で塩は作れないので、太古の昔から人間は、食べ物から摂っていました。
現代では食べ物といっしょに調味料を使って塩分を摂ります。
現代病として「高血圧症」の人が多くなっています。
塩分のとり過ぎが原因と言われますが、実際にはストレスによるイライラ、悩みなどで
交感神経が働き過ぎている関係も多く指摘されています。
塩とストレスの関係
塩分をとり過ぎてしまうのも、もちろん良くないですが「ストレス」と「塩」
深い関係がありそうです。
スーパーサイヤじい、イライラしたり悩みで精神がまいってくると
ガツン系の肉類や味の濃いものが欲しくなります。そしてお酒😀
塩分をがっつりと摂ります。
アナタもそうだと思いますがイライラしたときに「さっぱりしたもの食べたい🤩」
って、あんまり聞きませんよね。
塩は、攻撃的な神経である交感神経を刺激するため
カラダが弱っていると「塩分」が欲しくなるのです。
「塩」は不思議な働きをします。
「交感神経」を刺激する役目もしますが
副交感神経が働き過ぎていると交感神経のスイッチを入れ替える働きもするそうです。
とくに現代では当たり前に使っている「精製塩(塩化ナトリウム)」 は交感神経を刺激して
血圧を上げることがわかっています。
天然塩の効果
粗塩や天然の塩は、マグネシウムやカリウムなどミネラル分が豊富にふくまれているので
交感神経の刺激だけではなく「副交感神経」にも働きます。
[rakuten:rakuten24:10567889:detail]
精製塩から天然塩にかえる
塩味だけが欲しい場合には「精製塩」でじゅうぶんですが
こんな人は「精製されていない塩」を適度にとる習慣をつけると免疫力を高められる。
塩の見分け方
アナタは塩の見分け方、わかりますか?
塩はもちろん、オリーブオイル・オーガニック・豆腐など大企業は
ごまかしが上手で広告宣伝やコピーでごまかす。
本物、にせもの、中間、どちらとも取れないなどスーパーストアの売り場には混在している。
塩はバッケージや商品名・ネイミングでゴマかされてはダメ🙅♀️
まず「精製塩」
塩味にする目的なら何の問題はありません。
値段も安い。
精製塩の表示では工程に「イオン膜」と表示されています。
わかりにくい場合、精製塩には“塩化ナトリウム99%”以上とも表示してあるので
確認できます。
一方「天然塩」は工程に「平釜」と表示してあるので精製塩か天然の塩か
見分けることができます。
名前は出しませんが“◯◯の塩” どこどこの塩など
海外から仕入れた塩を国内で加工しているものや、天然のようなイメージを
与えるもの
本当に消費者をなめきっているものが多い。
天然塩の問題は“価格が高い”
精製塩に比べると2倍以上。いやもっとかな
だけどストレス減らすのに
毎月のマッサージ代金やマッサージ機の分割払いをかけているのに比べたら😀
調味利用と思わずサプリメントだと思えば・・・
ストレスを減らす天然塩‼︎
安いもんだよ。
30年前からお世話になってる「ぬちまーす」
沖縄の応援もよろしくね🌞
ランキング参加中
応援よろしくです(^。^)