らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

糖質制限向き10分でできあがる極上スパイスカレーの作り方

f:id:rasikusinaiG:20200310154621j:plain

ダイエットしていても

どーしても食べたくなるのがカレー😭

 

国民食と言われているカレーですが、本家のスパイスカレーと日本馴染みの

カレーでは大きな違いがあります。

 

日本のカレーライスでは市販のルー・ごはん(ナン)を食べれば糖質のかたまりです。

市販ルーを使わずに

バイスを使った手作りカレーなら

お腹いっぱいにして健康も手に入れられる、罪悪感ゼロのスバイスカレー。

《目次》

 

カレーライスとスパイスカレーの違い

アプリで一般的なカレーの栄養分析、糖質を調べると1食80グラム以上です。

ゆるやかな糖質制限でも1日あたり40〜50グラムにおさえたいので

カレーに手を出すのは怖い。

 

 

f:id:rasikusinaiG:20200310125320p:plain

 

このカレーが本格的な味となって、糖質は20グラム程度におさえることができます。

 

4つのスパイスがあればできる

本格的なスパイスカレーは基本は

4つの役割りを持っているスパイスで作れます。

これさえできれば、あとは自分流のスバイスや具材でアレンジすればOK🙆‍♂️

f:id:rasikusinaiG:20200310155113j:plain

 

4つのスパイスから作る極上カレー

《4つの基本スパイスと効能》

  1. クミンシード(カレー全般的な基本の香りベース)
  2. ターメリック(色をつける)
  3. カイエンペッパー/レッドペッパー(辛みをつける)
  4. コリアンダー(香りをつける)

 

これらはスーパーマーケットの調味料売り場で販売されています。

小さな小びんタイプだと4人家族で作る量に対しては2〜3回の分量しかないので

 

これを機にスバイスカレー同好会に参加するのでしたら

まとめ買いをしたほうが割安です😀

 

 

スパイスカレーの基本は

うま味調味料を使いません。

使うのはこれだけ‼︎

  • スパイス
  • 素材
  • 調味料の塩

鍋ひとつあればできます。

時間は材料さえ揃えておけば10分程度。

(街のインド、ネパール、エスニックカレー店は作り置きしていません。あなたもプロと同様な時間で調理できますよ)

 

👉カレーの本場の国々では、暑いところが多く「発酵調味料」というものがないので

様々なスパイスを組み合わせます。

日本の得意な「うまみ成分」のチカラが無い分、スパイスを駆使します。

 

スパイスもたくさん使えば良いというわけではなく

それぞれ素材にあわせて調合具合がポイントです。

 

スパイスカレーの材料

f:id:rasikusinaiG:20200309152040j:plain

今回は基本の基本を実践してみます。

ちなみに

👉肉系のカレーには「グローブ」「カルダモン」「シナモン」も足すと良いです。

 

f:id:rasikusinaiG:20200808084659j:plain

ニンニクと生姜は必ず必要。

どちらもみじん切りにして用意。

 

f:id:rasikusinaiG:20200309153144j:plain

 今回はチキンカレーにします。

f:id:rasikusinaiG:20200309152212j:plain

▪️タマネギのみじん切りは面倒で炒めるの時間がかかるので

今回は、業務スーパー炒めタマネギを使います。

 

▪️チキンと相性のよトマトを使います。トマトは生でも良いですが、時短もかねてトマト缶を使用します。 

 

▪️具材にはナスも入れます。

チキン、トマト、ナスのベストマッチ👍

業務スーパーの「冷凍・揚げなす」

カレーできあがりの最後に入れるだけで本格的な味に。

 

スパイスカレーの作り方

👉10分程度で出来上がります。

①クミンシードを油で香りが立つまで弱火で炒めます。

②タマネギ、ニンニク、生姜を炒めてベースの味作り

コリアンダー(香り)・ターメリック(色)・カイエンペッパー(辛み)を投入

混ぜ合わせます。

f:id:rasikusinaiG:20200309153258j:plain

 ④トマト、鶏肉を入れて炒めます。

f:id:rasikusinaiG:20200309154604j:plain

 

f:id:rasikusinaiG:20200309154613j:plain

 

 ⑤水分(ガラスープ)を入れて煮込みます。

洗い物がでないように、空いたトマト缶に適量の水と、ガラスーブを入れて)

 

今回は鶏ガラスープですが、この水分を下記にアレンジして自分オリジナルはどうでしょうか?

👉水分をかえて味変アレンジ

  • 生クリーム
  • 無糖ヨーグルト
  • 牛乳、豆乳
  • ココナッツミルク
  • 野菜ジュース
  • ほうれん草スムージー

 

f:id:rasikusinaiG:20200309154843j:plain

業務スーパーの「冷凍ナス」を入れて【おいしい塩】で味かげんを決めれば出来上がり。

 

👉揚げナスは冷凍ですが

そのまま熱々のカレーに混ぜれば

ジューシーふっくらに仕上がります。

f:id:rasikusinaiG:20200309155916j:plain

炒めタマネギ・冷凍ナス・トマト缶(すべて業務スーパー)を使ったので

下ごしらえの時間はいりません。

コストも生もの使うより安いですよ‼︎

 

全行程、調理時間は10分程度

f:id:rasikusinaiG:20200310120329j:plain

糖質はカレールーで1人前12グラムです

 

▪️スパイス4種       /   0g

▪️ホールトマト50g    / 3g

▪️とり肉 80g           /   0g

▪️タマネギ100g         /   7g

▪️揚げナス30g            /  2g

 

カレールーは市販のものに比べて糖質は大幅に下がりますが

白いご飯で食べたら「糖質いきなりアップ」 になります。

 

今回のもう1つの目玉

「おからチーズ・ナン」と組み合わせました。

 

①生のおから、とけるチーズを混ぜ合わせる

f:id:rasikusinaiG:20200309172749j:plain

②オリーブオイル、片栗粉を混ぜ合わせる

f:id:rasikusinaiG:20200309172959j:plain

 ③豆乳で水分を加えて混ぜる(卵を入れても美味しい🥚)

f:id:rasikusinaiG:20200309172922j:plain


④フライパン中火でしっかりと焼く

(とけるチーズがつなぎ役をしますが、おからの水分も飛ばします)

f:id:rasikusinaiG:20200309173940j:plain

おからチーズ・ナンで糖質カットのカレーセットできあがり‼︎

生おからにサイリウム(片栗粉でもOK)・とけるチーズ・オリーブオイルを

まぜて焼くと

チーズ・ナンの出来上がりです。

 

糖質は1人前で約10g〜

 

ご飯や普通のナンであれば

糖質が50〜60グラムの糖質です。

 

おからチーズ・ナンは1枚で糖質は10g

スパイスカレーと組み合わせても糖質22グラムです‼︎ 

f:id:rasikusinaiG:20200310120330j:plain

カレーと聞くと

ココロがおどってしまう。

 

4種類のスパイスのベースさえ覚えてしまえば

無限の組み合わせができます‼︎

健康にも糖質制限ダイエットにも良い

バイスカレー

いかがでしょうか。

 

 

ランキング参加しています。

応援よろしくお願いします笑い^_^

にほんブログ村 ダイエットブログ 生活改善ダイエットへ
にほんブログ村