新型コロナウィルス
人間は自分たちが作り出した
「菌やウィルス」に生活や生死までおびやかされています。
※細菌とウィルスの違い
- 細菌は「生物」細胞があります
- ウィルスは細胞のない「物質」であり細胞よりも小さいので電子顕微鏡でないと確認できない
これらの細菌やウィルスは
自然の脅威ではありません。
人間が環境から作り出しものです。
例えばO-157
大腸菌の変種です。
大腸菌は悪玉菌と呼ばれますが腸内では、病原菌が体内に入ってきた場合には
これを攻撃する役目で、役割りがきちんとあります。
有害な病原菌と同列に扱うものではないですが、現代の殺菌・抗菌の対象となるイメージはぬぐえません。
O-157はこの大腸菌が、殺菌や抗菌を続けていく中で生まれた変種です。
変種はいまや200種類が見つかっているそうですがO-157は、その名の通り
157番目の大腸菌です。
これらの変種は、発展途上国で見つけることはできません。
大腸菌の変種ですが毒素を生み出すバワーが大きくて、自分で生きる力が弱い
大腸菌のなかでは劣等生でヤワなやつです。
自分で生きる力がないので
様々な菌がある場所では生きていけません。
だから先進国のいつもキレイにしている場所、学校や給食センター、レストランなど
清潔(殺菌)に気をつかっている場所で生き延びるのです。
「O-157」は清潔な場所でしか生きられない
詳しくは東京医科歯科大学
名誉教授 藤田先生の記事等を参照ください。
もう少し強調すると
O-157が少しくらい乱雑にしている店で、発生したとしても
ほかの菌にやっつけられて生きていられない。
殺菌スプレー、除菌を繰り返している場所であれば、O-157を攻撃する菌が
やられてしまっているのでO-157は生き延びられる率が上がるというわけです。
さらに幼稚園の集団感染で調べると中毒になる子供とならない子供を比べると
家庭でも除菌を積極的な人にかかりやすい傾向を見つけています。
ニュースでO-157が発生‼︎
となると衛生管理がなっていない
とんでもない店だ。
となりますが、そう簡単にはいかないのが
この細菌やウィルスです。
これらの細菌やウィルスはこのように
人間が自ら作り出した環境から、新たな恐怖を生み出します。
堂々めぐりを繰り返すばかりです。
病原菌やウィルスの対策や根絶はもちろん大切なことですが
自分たちができることがあります。
マスクや除菌グッズで避けるだけでなく
まず自分たちの身体の免疫力を高めるための食事に
かえることができます。
ウィルスの場合、重篤や死亡に至る人は
高齢であることや持病がほかにあるなどの条件が重なるようですが
それぞれの人が持つ、免疫力の強さ・弱さは間違いなく大きな影響をおよぼします。
免疫力を上げるために取り組めることは?
ポイントは「腸」のようです。
腸年齢の調査でわかっているのが沖縄や山梨、長野の山村など
腸内の状態が良い高齢者が住んでいる地域が長寿です。
東京などの都市部の高齢者に比べると腸内のビフィズス菌など善玉菌は
はるかに多く、悪玉菌はほとんど見つからない。
腸内を良い状態にすることが免疫力を高めることになります
腸内の状態を良くするためには下記の手段があります。
- 「防腐剤」の入る食品はできるだけ食べない 👉(ジャンクフード、大量生産の食品を摂る機会を減らす)
- 発酵食品を摂る 👉(カラダによい細菌効果がある漬物や保存食を食べる)
- まわりにある細菌を殺さない 👉(過度な殺菌、除菌をしない、自然の環境に囲まれる生活)
腸内細菌が活発になる食べ物と反対に、腸内の状態を悪くするのが「防腐剤や添加物」です。
いつまでもカビのはえないパン
ゴキブリも手を出さないマーガリンなど
保存料などの食品添加物。
食品の腐敗を止める添加剤は、腸内の細菌に影響がないはずがありません。
食品メーカーなどの反論がある世界となりますが
研究者によると食品添加物を多く摂る生活が続くと
ウンチ💩が少ないそうです。
ウンチ💩は
ほとんどが食べ物の残りカスや腸内の細菌、死骸などです。
自然のものを食べていると💩はリッパに大きく便通もよいというわけです。
腸内細菌を活発にする食品や食べ物
🔶レンチンで簡単な焼きバナナ
レンジで簡単!焼きバナナ作ってみた☆[Microwave cooking] I tried grilled make banana ☆
除菌グッズや洗剤などのCMを見ない日はありません。
程度はありますが潔癖症にちかい清潔環境を求めると、自然界に必要な細菌を排除することになります。
そして口に入れる食べ物は、その役割りや効果があっても、腸内が整っていなければ
栄養になりません。
免疫力も低下するいっぽうです。
免疫力(生命力)を上げるため食事の習慣を見直しましょう。
ランキング参加しています。
応援クリックよろしくです。(^ ^)