スーパーサイヤじいです。サウナが大好きです。
でも私の奥さんや家族は「高血圧症・大動脈瘤などあるのだから体に負荷がかかるサウナなんて止めておきなさい‼︎」
と言われてしまいます。
そう言われてもサウナに行くと体調がよくなる実感のある私としては納得がいかないため、かかりつけの担当医の先生や「和温療法」の開発者である鄭忠和先生の医学的な見地を参考にサウナの効能や効果情報をまとめてみました。
《目次》
サウナはほんとうに身体に負荷をかけるのか?
- 息もできないくらいの熱気の部屋で修行のようにして入るサウナ室
- がまんをして冷たい水風呂に入る
- 芸能人などの亡くなった、搬送されたニュース
などサウナは過酷なもので健康的でないイメージを持つ人は多いと思います。
医学的に考えるとどうなのでしょうか?
サウナが身体に良い理由は「血流が良くなること」
どんな病気も血流の流れが滞ることなので納得です。
血液を通して身体に栄養を届け、老廃物を捨ててくれるのが血液なので血流をよくするために身体を温めることは良しとされます。
血流を良くするためには、普通のお風呂や運動もありますがサウナとの違いは?
お風呂だと身体は温まりますが水圧がかかるため血管は細くなります。
運動も身体が温まりますがエネルギーを使ったり心拍数が上がるため身体への負担がかかります。
身体を温めながら水圧もかからない、身体も動かすことがないので負担が少ないサウナ入浴は血流を良くする方法には適しています。
サウナの効能効果は?
風呂や運動の違いは納得したのですが、あらためて血流が良くなる場合の効果をまとめました。
- 血流がよくなると栄養が身体中に届き、老廃物を出すため代謝が上がり体調がよくなる
- サウナ入浴中は平常時に比べて約2倍の血液が全身に流れます。身体が温まり水圧もかからないことで血管が広がり大量の血液が全身に流れるため酸素や栄養を身体中に届けます。
- ストレスを強く受けている時や不安な気持ちが続くときサウナに入ると身体が温まるため全身の筋肉のこわばりがゆるみます。結果的に動悸。ドキドキ感が無くなります。一時的ですが身体的に解放されます。(不安のタネは消えませんが身体の状態をリセットするのに効果的です。身体のリセット大事で‼︎)
- 血流が良くなるため栄養が行き届き老廃物を排出する循環が良くなる。便通が良くなる。老廃物を運ぶ発汗などで美容面でも効果的です。
サウナが健康に良いことは理解できましたが年齢や人それぞれの病気などで
気をつけることはないのでしょうか?
入る時の注意点は?
これから先のサウナ入浴についての「気をつける点」情報は、年齢や病気などそれぞれで違う判断が必要だと思うので一般論をまとめました。
(マナー的なものは省きます)
イ) 長時間の入浴などムリはいけません。「サウナで温まる(5分〜10分)」
▶️「冷やす(水風呂1分)▶️「休む」▶️「またサウナで温まる」2〜3回繰り返す。
ムリなく繰り返して、熱いのをがまんして汗をたくさんかこうとすることは必要
ありません。
《サウナ室温度》
上段、中段、下段となってるサウナ室が多いですが下から10度程度づつ温度が高く
なっています。自分にあった場所でゆったりとしましょう。
《水風呂》
あついと冷たいを繰り返すことで血行を良くしたいサウナ入浴ですが
水風呂でなくても外気温で身体を冷やすことでも効果は得られます。身体の状態
で無理のない方法をとりましょう。
ロ) 空腹の状態でサウナに入ると温まって血管が広がるため血圧が下がります。
低血糖や低血圧でふらつきや卒倒の原因になります。
風呂上がりの食事は美味しいですが空腹時のサウナ入浴はさけましょう。
ハ) サウナでは1リットルも汗をかきます。脱水症状とならないよう自分の状態に合わせ
て水分補給をしましょう。
(芸能人の搬送ニュースなど過酷な状態での入浴や、水も飲まずダイエット目的の
ムリをする入浴などが原因を理解しましょう)
サウナでできる小顔エクササイズ
ダイエット目的のサウナ入浴は身体にムリな負担をかけてしまうため
よくありませんがダイエットの成果としては「見た目」も気になりますよね。
スーパーサイヤじいのオススメです。
サウナ室で修行僧のように坐りこんでしかめっ面していては、もったいないと思いませんか。
1セットで3分、2セットやっても6分程度でできる小顔ストレッチがあります。
ダイエットで体重が落ちてくると、顔やあごのたるみが気になってきます。
体重が落ちるのと同時に、見た目もかわってくると、さらにやる気もわいてきます。
続けるとしゃべり方や滑舌も良くなります。
タオルをかけて下を向かずに舌をまわして、スマートになりましょう‼︎
sub)【二重アゴ 】1日3分で改善する舌 トレーニング 法 【アゴ , 解消 , 体操 , 運動 , 口呼吸 , 鼻呼吸 】
洗い場でできるストレッチも忘れずに
サウナは毎日行けないけれど・・・
家をホンモノの温泉にする方法があるよ‼︎