らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

「糖質ダイエット」ドレッシングの間違い

f:id:rasikusinaiG:20200201125420j:plain

糖質制限や、自立神経を整えるのに良い食材を体に取り入れるときには「ドレッシング」や「味付けのためのソースやタレ」が必要になりますよね、

せっかく良い食材を選んで毎日の食事を変えたとしても、料理を美味しくするための脇役の調味料に気をつけないと、せっかくの努力が台無しになります。

市販食品の「カロリーオフ」「糖質カット」「健康◯◯」には注意が必要です。

ドレッシングのかわりとなる糖質カット・健康ダイエットに良い「商品」があります。

《目次》

 

以外に糖質が多い調味料

スーパーサイヤじいですが昨年末から開始したダイエットは7キロ減のまま停滞中です。

もとが超デブだから体重が落ちやすいということもありますが目標は成人のころの体重に戻すことなので

あと30kg相当しんどいです。

健康を目的に体質改善しているので、まだまだ体重を落とさないといけません。

 

おから蒸しパンや、生おからのナンなど主食のかわりを見つけて“おなか満足”は続いています。

さらに効果を上げようと野菜を多く摂るため、サラダをたくさん食べています。

ドレッシングに糖質が多いので代替え方法を見つけました。

 

🔶栄養バランス・不足はアプリで管理

糖質だけカットしていても健康にはなれません。食事ごとにアプリで簡単に自己管理ができます。

やる気も継続できる方法を紹介しています。 

www.rasikusinaig.info

 

毎食、毎日の栄養バランスをアプリ管理をしているのですが繊維質が足りていません。

 

野菜(繊維質)を食事の最初に食べるとこんな良いことがあります

  • 血糖値が上がりにくい
  • 繊維質を先に体にいれて糖質の吸収を早める
  • カロリー、糖質を気にせずカサ・量を多めに食べて食事の満足度が高められる

 

アプリ記録で気がついたこと

サラダをたくさん食べても、糖質も摂ってしまう「ドレッシング」

ドレッシングは食卓やコンビニのサラダ、弁当に副菜をおいしくするものですが

「糖質カット」ではすごく問題があります。

 

TVや雑誌で目にはしていましたが、思っている以上に糖質が多いのです。

 

ドレッシングは糖質が少ないと錯覚させる理由

  • 商品名イメージ「黒酢たまねぎ・ポン酢◯◯」などのヘルシーうたってる
  • ノンオイルは味を調整するため糖質多い
  • 1回あたり意外と量を使っている

ドレッシングや調味料の糖質を管理しなければ「これダメ❎」ですよ。

 

下の写真は家にあるいつ使うかわからない😌ストック用 タッパーから持ち出したものですが1袋(30g)で糖質が4g〜7gありました。

f:id:rasikusinaiG:20200201134424j:plain

角砂糖1個で糖質、4gですから毎食、サラダに砂糖をまぶして食べていたようなものです。

 

糖質カットでは緑黄野菜を多く摂りたいですね。

緑黄野菜ですが「炒める系料理」では味付けがあって良いのですが、サラダなどでは単品で淡白というか、インパクトがありません。

 

塩だけではもの足りず、コショーもいまいち、しっくりきません。

また緑黄野菜と「良い油」を組み合わせることで体にとっては栄養効果が上がるので、やはりドレッシングが欲しいです。

 

スーパーサイヤじいの奥さんは出逢った頃の10代から体型は変わらず「太る」いう字が辞書にないようです。

ドレッシングや料理のことを、いろいろ文句をつけてしまうと「おんなじモノ食べていて、太るわけないでしょ‼︎」と取り合ってくれません。

 

故に、すぐ手に入れることができて安くて、美味しくなくてはなりません。

手近なところから探してみました。

 

市販ドレッシングにかわる「糖質制限」に良い食材としては

テレビ番組特集やダイエット本などで紹介されている「マヨネーズ」。

ドレッシングや調味料の代わりとして多用しているサイヤじいですが、もっと良いものがあります。

 

糖質カットの神 調味料

これです‼︎

いま話題の「業務スーパー」で爆売れしている調味料。

「姜葱醬/シャン・ツォン・ジャン」

f:id:rasikusinaiG:20200201130356j:plain

このジャン・ツォン・ジャンをドレッシング代わりに使っています。

もちろん色々な料理にも使える万能調味料としても。

 

まず糖質ですが100グラムあたり5.4gです。

さきほど紹介したドレッシング類は一袋30gで糖質4gなので、同じ100g換算すると13g程度ですね。

 

味は?

ドレッシングとの比較

・生姜の香りが刺激的で美味い‼︎(ショーガチオール万歳\(^o^)/)

・ネギ油、チキンエキスを使っているから美味い‼︎(ネギ油はよい油\(^-^)/)

・和洋中の食事、何にでもあう(マヨネーズと交代で(\(^o^)/)

 

時短?

納豆にもあいます。

小松菜やホウレン草のおひたしなどでは醤油が必要ありません。

 

お肉や魚にもあうので、出来上がりにかけても味付けで使っても最高の味になります。

和洋中の料理、どれでも合うので万能です。

 

あまり量を使わなくても、インパクトある料理に仕上げられるため、使用する量も少ないのが、このジャンツァオジャン。

 

コストは?

ジャン・ツォン・ジャンは1瓶180g入りで218円‼︎

ドレッシング代わりにするのであれば1回あたりでは10グラムもあれば足りてしまいます。

肉料理や魚料理などでも、最終の味付けで使用すれば安上がりでインパクトある料理に仕上げられます。

 

高血圧症で塩がダメ🙅‍♂️

糖尿病では糖分がダメ🙅‍♀️

「水」以外、安心して食せないスーパーサイヤじいにとっては、神・調味料なんですよ。

 

健康ダイエットでは、長く続けてなんぼです。

自戒の意味で発信しますが

デブは体型がデブだけでなく、考え方がデブです。

ズボラなんですね。

 

ジャンツォンジャンは、健康な食事を習慣化したい人に最適な調味料です。

こんな人にも最適です。

    • 楽しく食事を摂りたい、食事の量を減らしたくない「食いしん坊」デブ
    • 糖質制限、自律神経を整える、テンションや体温を上げたいデブ
    • 手間のかかる料理や、量を計ることが嫌いな、ずぼらなデブ

 

実践編・料理バリエーション

野菜の ドレッシングだけでなく色々な料理の調味料として使えるのが「糖質カットの神調味料」

様々な使い方があるので、自分の好みの料理でアレンジすることができますね。

ブログや動画で紹介されているものがあるので参考にしてみてはどうでしょうか。

gyousu.love


【業務スーパー】【万能調味料】姜葱醤を使ってみた。控えめに言って神。【美味しい】【安い】【簡単】

 

「自律神経をととのえるとダイエットが成功しやすい記事」を書きましたが

 

www.rasikusinaig.info

 

記事中にあるオススメのトマト豆腐を組み合わせたジャンツォンジャンがけ、作ってみました。

トマトと豆腐、あうんですよ。これが

 

f:id:rasikusinaiG:20200201160744j:plain