知識で楽になる
最近、テレビを見てもSNSで流れてくるのも「悪口や嫌がらせ」 これらに乗っかるとロクなことにはならない! 当事者でなくても、罠にハマらない方がいい。 悪口や嫌がらせ 罠をかける奴の特徴 素敵なバトルシーン3選 人生はバトルの映画 チームバトル エイサー…
昨日の記事に続いて「病院の検査」について書きます。 この3年間、入退院の繰り返しで「検査」のお世話になりっぱなし。 命を救われることになった病院検査の話です。 命を守る行動を! 命拾いした検査 レントゲン検査 CTとMRI検査 命を守るための検査 命を守…
同じ歳、同じ頃、同じ病気を発症した笑福亭笑瓶さんが突然、逝ってしまった。 ショックというか夜も寝られない恐怖が襲ってくる。 あれだけの大病をしたのだから気をつけていたはずなのに。 サイヤG 病気の体験者、患者の視点で「大動脈解離」を解説します。…
サプリメント、栄養補助食品 本当に効くのだろうか? サプリメント 抗ストレスならビタミンC ビタミンCを摂るならフレッシュなもの 5色の食材バランス サプリメント サプリメント、名前の通り栄養の補助 必要な栄養素の代替えになるわけじゃ無いので要注意! …
歳を取れば多くの人が進む「動脈硬化」 動脈硬化による病気は、身体の部分によりますが命にかかわることが多い。 早めに発見すれば対処のしようがありますが知らないうちに病気が進行すれば、突然の 死ということにもなりかねない。 脳ドックとは 脳ドックで…
ココロの健全とカラダの健康はいつでもセット、密接なパートナーです。 どちらにも大きく影響する「腸活」腸活を助ける「食物繊維」 食物繊維には2種類あってバランスよく組み合わせるとベストな腸活が手に入れられま す! 食物繊維が健康に欠かせない理由 大…
集まるな、しゃべるな、咳をするな! 人が集まれば他にも色々なストレスが溜まる。 リモートワークなど家にいたらいるで人は、集団から隔離されるとストレス過多になる。 ストレス溜まってどうすりゃいいの! と言うアナタ 家にいてストレスを軽くする方法があ…
人間に意志というものがある限り「動機」が発動する。 動機から何か行動を起こす時、いきなりダッシュできるコツがあります! もしもそれがうまくいった場合、成功を継続させる為には、やり方がある。 動機と欲望 不純な動機パワー 成功を継続するためには ま…
残りの人生、穏やかに生きたい、できるだけ楽に生きたいと思うサイヤG 今さらながら「怒り」についての男女の差について考えてみました。 ジェンダーレス 怒り 女性は怒るのがヘタ 怒りの男女区別 女性のガス抜き 怒る前に 男女の違い (function(b,c,f,g,a,d…
気乗りしないお誘いってありますよね。 仕事でもプライベートでも そんな時アナタはどうな行動をとりますか? 気乗りしないこと 上手な断り方 場面別の断り方 気乗りしないこと 外国の人とビジネスやプライベートでおつきあいする機会が多かったサイヤG 思う…
考え方は、人それぞれにある。 いにしえから現代に生きた人間、全て異なる。 考えをゼロから創るのは大変 自分に合う、合わないか? 考えてパクってみるのも一つの手じゃないか。 コロコロ変えていい考え方 わがままになる コロコロ変えていい考え方 人生なん…
あけましておめでとう! 今年も明るく元気に素直に生きたい「名元素」 そのために3つのミッションを掲げた。 目標を立てる 「名元素」に生きるためのアクション3つ 1️⃣お腹を鳴らす お腹を鳴らす効能(合図) 2️⃣姿勢を良くする 3️⃣野菜ファースト 野菜ファース…
沖縄で年越しするのはお初のサイヤG 去年の年末は大動脈瘤解離で長野の病院に入っていた 今年は、沖縄の年末風情を楽しんでいます。 沖縄のカレンダーにも記してある「ムーチーの日」 12月30日はムーチーの日でした。 ご近所のスーパーでムーチー買ってきま…
心臓ちかくの大動脈を人工血管に変えたサイヤG 胸から背中の中央まで、横開きして肋骨を2本外してから 心臓周辺の血管を取り替えた。 身体を動かせる範囲も狭くリハビリを続けているが、リンパの流れがよくありません。 専門医やプロから「リンパ」について…
「とりあえずビール」から離れて、時には至極の1杯が味わえるビールバーもいい。 冬でもBEERが飲みたい派! 沖縄で味わえるクラフトビールが楽しめるお店6選です。 クラフトビール 沖縄クラフトビールおすゝめ6店 Beer Rise(本島中部 北谷) Beer Bar Felt(那…
12月、冬至がある寒いとき 漢方では「脾腎陽虚(ひじんようきょ)」と言って、カラダが冷えて消化の働きが悪くな るため、気分もマイナスがち、悪い方悪い方に物事を考えてしまう。 そんな時の対策をまとめてみた。 「脾腎陽虚(ひじんようきょ)」対策3つ 1)精…
宇宙から見た日本の夜景 ここ最近の「驚くような電力料金の値上げ!」 サイヤG、何十年も省エネのコンサルタント会社やっていた。 世間様の企業や法人の省エネ化の手伝いはしていたが自分のおウチ 「灯台下暗し」を続けた何十年、移住した自分の家庭を見直し…
引き続きのwithコロナ、食材や生活用品の値上がり、見えない未来 皆んなの味方になる! 卵焼きを紹介しよう。 切り干し大根 台湾風の卵焼き ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 干し野菜 定番の干し野菜 干し野菜メリット (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi…
私たちの母、父とも呼ばれるガイア(地球)が悲鳴を上げている! 文明ができてから1万年と言われているが、その間 人間たちは「水」を汚してきた。 ノアの方舟で、水を管理していく地上のリーダーとして自覚をうながされたにも かかわらず汚し続けてきた。 自然…
心がバテないようにするためには身体に「ミネラル」が必要。 ミネラル分がたっぷりの 沖縄特産品のアーサーを使ったサラダです。 沖縄のアーサー アーサー栄養 アーサーとかにかまサラダ ▶︎材料(1皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 身体にミネラルが必要なワケ ミネラル…
サイヤG、人生いろいろと成功や失敗を繰り返している。 そんな中で「モチベーションを保つ方法」というよりコツをつかんだので 皆さんにも紹介しよう。 モチベーション 知人からの相談 何をやるか、どうやるか 電話の最後に モチベーション(まとめ) モチベー…
ナムル大好きなサイヤG 糖尿病の予防にも良いのが「ナムル」 糖尿病の予防にナムル ダブル大根のナムル ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 増え続けている糖尿病患者 糖尿病の予防にナムル 軽度の糖尿病であったサイヤG ナムルで危機を脱したと言ってもいい! 糖尿病の…
ストレスを減らすには、美味しい食べ物と栄養が1番! 手軽に飲める飲み物でも、即効的にストレスを減らすことができます。 ストレスという概念 ストレスを減らす飲み物5選 緑茶 コーヒー 炭酸水 牛乳 赤ワイン (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…
週に一度のチートデイ\(^^)/ イカスミのリゾットで使った「イカ墨」 まだまだたくさんあるので、カレーもイカスミバージョン 色と健康 色別の心理的効果 赤 黄 緑 青 紫 オレンジ 黄緑 茶 白 黒 灰色 イカ墨カレーとターメリックライス ▶︎材料(1人分) ▶︎作…
このくらいの時期になると急に人気者となる「かぼちゃ」 かぼちゃの不思議3つ グーグル先生で調べてみました。 日本かぼちゃの歴史 かぼちゃの不思議(悩み)3つ 1️⃣野菜の中で、どのくらい栄養価があるのだろうか? 2️⃣かぼちゃのタネ、食べられるの? かぼちゃ…
トラブル解決のためには、7つの質問を自分にすれば初動、間違えないで済みます。 トラブル多発の時代 トラブルとは トラブル解決スキルを上げる「7つの疑問」 「7つの疑問」が大事な分かれ道 トラブルの具体例 トラブル時の7つの疑問(まとめ) トラブル多発の…
生粋の日本人を貫き通していれば 世界の人たちと疎遠になって、日本は落ちぶれる。 日本の国力を増すには「英会話能力」が必要です。 英語の知識ではなく、英会話! これからの日本の国力を強くするには「英語」を公用語にすればいい! 中国語、ロシア語は当面…
“海塩”は最強のサプリです! 選ぶ塩や使い方を知れば、カラダを絶好調にしてくれます。 エビデンスを挙げてみました。 身体にかかせない塩 塩とストレスの関係 天然塩の効果 精製塩から天然塩にかえる8つのメリット いい塩の見分け方 天然塩のデメリット 天然…
「糖尿病」「肥満」「高血圧症」はそれぞれが相互に深く関係する生活習慣病です。 アナタが口にする食べ物や食べ方が、原因・問題であることは間違いない。 だから、これらの病気は遺伝や誰か他人のせいにするわけにはいかない。 食べ物や食べ方を変える、自…
呼吸が大事であることは当たり前だが 意識して、しっかり呼吸したほうがいい。 目では見ることができない「細胞呼吸」 目に見えないからと言って細胞呼吸をおろそかにしていませんか? 目に見えない「細胞呼吸」 よい血や悪い血管 血液や血管に良い食事はこち…