沖縄になくてはならないソーキ肉 沖縄そばだけでは勿体無い 洋風にアレンジしました。 《目次》 コーラで煮込み ソーキ肉の洋風コーラ煮込み ▶︎材料(2〜3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO コーラで煮込み サイヤG 30年くらい前、東京都内でスペアリブをメインにした 飲…
計画だけは、よく立てるエクササイズですが 続いた試しがない。 3日坊主が関の山だったサイヤG 長期入院でちゅらさん看護師から会得した 「必ず習慣化できるエクササイズ」を紹介しようと思います。 《目次》 習慣化できないエクササイズ 日常復帰に向けたエ…
ローソン沖縄限定販売の「沖縄ぜんざい」を器に移しました 沖縄には本土と名前が同じでも 少しまたは全く異なる食べ物がある。 沖縄では「ぜんざい」と言ったら夏をイメージするのです 《目次》 沖縄ぜんざい 沖縄の和スイーツ 沖縄ぜんざいの特徴 沖縄ぜん…
息子夫婦が送ってくれた 殻付きの牡蠣 カンカン入りで何キロもあったので 冷凍にして残してありました。 《目次》 殻付き牡蠣の香草パン粉焼き ▶︎材料(6個2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 殻付き牡蠣の香草パン粉焼き 殻付きなんぞ、なかなか手に入らないので 殻を活…
お麩でパンケーキ食べたい 健康食品とされる「麩」 入院していた時に病院の栄養指導で たくさん摂るように言われたので レシピ工夫しました 《目次》 お麩のちから 100gに含まれるタンパク質 車麩レシピおすゝめ3選 1️⃣お麩で一口トンカツ風 2️⃣お麩の生姜焼…
「食べもの」好き嫌いがほとんどないのですが サーモン、焼いたものは平気ですが生が苦手。 お高くなってきて貴重な食材になりそうな予感がするので サラダにして克服しようと思います。 《目次》 サーモン情勢 サーモンとブルーベリーのサラダ ▶︎材料(1皿分…
むかしから好きな観葉植物。 沖縄移住のタイミングで顔ぶれが増えました。 何となく増えてきた観葉植物 効果を調べてみました。 《目次》 観葉植物を家におくメリット5つ 1️⃣インテリア効果 2️⃣リラックス効果 3️⃣空気清浄効果 4️⃣加湿効果 5️⃣愛情効果 多幸…
ベジタブルファーストで24キロ痩せた サイヤGです。 3年かかりましたがリバウンドなしの良いダイエット方法です。 水着が似合うか気になり出したアナタ キャベツがその悩みを解消します^ ^ 《目次》 キャベツ 「壮快」に掲載されたレシピ キャベツのソテー ▶…
暑い夏、乗り切るには餃子が一番! 冷凍物もおいしいが、たまには手作りして家族アゲアゲ気分 準備・使う食器・作業も少ない「みんなで取り分けるジャンボ餃子」です! 《目次》 餃子の餡をおいしくするコツ 餃子の餡作りのポイント ジャンボ餃子 ▶︎材料 ▶︎作…
ただでさえ糖質の少ないバスクチーズケーキ ですが・・・ カロリーもさらに糖質もおさえた 美味しいチーズケーキお家で作ってダイエットしてみない? 《目次》 超ロカボ・バスクチーズケーキ ▶︎材料(400g相当4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おまけスパイシージャム …
お醤油や調味料を使わない キンピラをつくりました。 沖縄のソーキを使いボリューム満点 《目次》 食物繊維の王者・ごぼうとレンコン 沖縄テイスト骨太なキンピラ ▶︎材料(3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 食物繊維の王者・ごぼうとレンコン 入院生活が長いと便秘にな…
昔も今も変わらないのは 胡散臭い、カッコつけたがる人や会社ほど 大義名分やフラッグが必要らしい。 《目次》 右向け右 SDGsビジネス だったらどうする?ビジネス これからの仕事(まとめ) 右向け右 けっこう横暴な言葉。 右に向けったら右だ! と感じるのは私…
心臓周辺の大動脈を人工血管に変えたサイヤG 退院後も徹底した減塩管理をしないとなりません。 ヘルシー病院食に感謝 同じようなメニュー、家でも作ってもらっているが どうも物足りない。 梅雨明けの沖縄 どーしても、そーめんが食べたい。 塩分の多い めん…
私は30年以上デブをこじらせ 生死に関わるような大病まで患う羽目となった。 明治時代以降に使われ始めた言葉「デブ」 Death &Burst(死と爆発)が語源である説を 信じざるを得ない。 《目次》 デブで死にかけた Death&Burst デブの定義 デブの口癖 デブが原因…
「動脈硬化」 日本人の死因に大きく関わっています。 本当に理解していないとエライ事になる。 私のように・・・ 《目次》 血管がボロボロになる 動脈硬化によって起こる病気 日本人の死因 動脈硬化の原因 大動脈解離と大動脈瘤(こぶ) 禁煙がリセットされる…
沖縄には名前は同じでも 本土とは違う食べ物があります。 《目次》 同じ名前の食べ物 そば 豆腐 天ぷら ゴーヤとポークてんぷら ▶︎材料(20個) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 同じ名前の食べ物 そば 豆腐 天ぷら 和食としてなくてはならない食べ物ですが 沖縄では少しばか…
東京にいる 息子が入院の壮行会に食べてと 沖縄に牡蠣のカンカン焼き を送ってくれた。 メインディッシュの蒸し牡蠣に あうパンを用意しました 《目次》 ガーリックシュリンプのパン ▶︎材料(6本分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ガーリックシュリンプのパン 蒸した牡蠣に…
沖縄と出会って45年 勘違いの言葉に気がついた! 「なんくるないさー」 《目次》 なんくるないさー 切り取られた言葉 愚痴は捨てるべし なんくるないさー(まとめ) なんくるないさー 「なんくるないさー」 沖縄県民、ウチナンチュ の明るさ&朗らかさ@優しさ な…
冷蔵庫にいつもある 島豆腐とゴーヤを使って大好きな麻婆豆腐を作ろう 《目次》 ゴーヤーと肉味噌の麻婆豆腐 ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ゴーヤーと肉味噌の麻婆豆腐 沖縄では欠かせない食材 ゴーヤーと島豆腐 ゴーヤーチャンプルも美味しいが麻婆豆腐に…
先ほど病院から帰ってきたところ 6時間におよぶ手術をして1ヶ月ほどの入院になるらしい。 またお休み頂戴しますね。 《目次》 人生の休憩時間 お知らせ 前回入院の顛末 人生の休憩時間 朝から病院で待合室で ブログ友のコッチさん記事 見ていたら入院という…
ゴーヤー 沖縄の家庭では毎日の食卓に出される。 野菜の中でもクセがあるので 好き嫌いが分かれる食材。 みんな大好きなミートソースパスタのソースにした 《目次》 ゴーヤー好き嫌い 和風ミートパスタ ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ゴーヤー好き嫌い ゴー…
「暗示」をうまく使えば人間関係がうまく回り出します。 《目次》 暗示で人の行動は変わる 裸一貫から年商30億円 コミュニケーション力とは言うなれば暗示 上手な暗示の使い方 「暗示」お店Ver 「暗示」会社Ver 暗示は冷めた時が勝負 暗示に終わらせない関係…
今までの人生65年 喜怒哀楽が激しかったサイヤGですが できるだけ「怒」は無くすことにしている。 怒は放っておくとロクなことはない! 《目次》 「怒」は受けない返さない 言葉を変えると思考も変わる 本当に使われる沖縄方言 具体的なやり方 アンガーマネジ…
《目次》 コラーゲンと果物 コラーゲン効能 コラーゲンが多く含まれる食材 フルーツWソースがけチキンステーキ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO コラーゲンと果物 ビタミンCを多く含む果物、柑橘類とコラーゲンの相性は良く 味も栄養面でもバッチリぐっど^o^ 「コラ…
スーパーで売られていた まる一本のイカのボイル 酢味噌といっしょに売られていたが「フェンネル」があることを 思いだしたので、爽やかサラダに変身させましょう。 《目次》 香草フェンネル フェンネルの効能 こんなに効能が! イカとフェンネルのマリネサラ…
わかっているようでわからない事! ってあるじゃない(^O^) 私的には「アプリ」 今さら聞きずらいため調べてみました。 《目次》 アプリとソフトの違い アプリいろいろ みんな使っているアプリ アプリの選び方 アプリの使い方 アプリの注意点 アプリ(まとめ) …
居酒屋へ行けば必ず注文するポテトサラダ。 わたり歩いて食べた結論ですが 3つのポイントを押さえれば大人むけの美味しい ポテトサラダが出来上がり。 《目次》 大人ポテトサラダ ▶︎材料(3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 大人ポテトサラダ ご家庭それぞれのポテトサ…
今日はゴーヤの日 「ゴー(5)ヤー(8)」 JA沖縄と沖縄県が1997年に制定。 GW明け前に ぴったりなレシピを紹介しよう。 《目次》 ゴーヤー料理 チーズインゴーヤーかつ ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ゴーヤー料理 全国的には「ゴーヤ」と呼ばれますが …
ストレスを抑えようとして 色々がまんするする人は多い。 しかしコレ おかしくないかい? 自分のコトよりストレスファースト状態のアナタへ 《目次》 ストレスの原因 悪化させるストレスの抑制 ストレス半分大作戦 サイヤGの事例でご説明しよう。 ストレス(ま…
魚が手に入りにくい! 鮭、秋刀魚、鯖 我が家で好んで食べられる「さ」のつく3大魚 《目次》 世界のSaba 鯖の文化干し Saba香草パン粉焼き ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 世界のSaba サバは世界中で好んで食べられる魚。 サイヤGも実際、外国の地元食では い…